斜め45度からの理説

どこにも転がっていない理論や方法論を語ります。

マーケティングはお客がする時代

「パシャ」。注文して運ばれてきた料理をiPhoneで撮影するお客。きっと、facebookへ投稿するのだろう。今では珍しくない光景。誰もがメディアになり、誰もが情報発信できる、そんな時代だ。思い返せば、個人が気軽に情報発信できるようになったのは、ブログ…

短期間でスキルを身に付けてお金を稼ぐ『実践的勉強法』

先日、美容商材を扱う会社でWEB制作をしている30代の男性とお会いした。彼は、自社のWEBサイトだけではなく、顧客である美容院のWEBサイトも制作している。美容院のWEBサイトとなれば、一定水準以上のデザインクオリティが求められる業種だ。彼が制作したWEB…

コピーライティングで最も大切な考え方

最近、コピーライターを名乗る人が増えてきた。コピーライターと言っても、ブランディングを意識したデザインコピーを書く人たちではなく、反響率を意識したセールスコピーを書く人たちだ。まぁ、言ってみれば、私の同業者だ。彼らはコピーライティングのテ…

思考力を鍛えるブログ記事の書き方

ブログを書き始めて早3年になる。不定期な更新頻度だが、今まで続けてこれたのは、書くことの恩恵を身を以て感じているからだろう。3年前のブログを読みかえすのは正直苦痛だ。よくこんな稚拙な記事をアップできたのだと思う。読んでいて恥ずかしくなる。た…

「美味しい料理」と「面白いブログ記事」は、よく似ている

料理とブログ記事はよく似ている。具体的に何が似ているのかと言うと、出来上がるまでのプロセスだ。料理は、「食材」⇒「調理」⇒「盛付」の順で作られる。美味しい料理を作りたければ、良い食材を仕入れるか、調理の腕を上げるかだ。それと、見た目も大切だ…

「質より量が大切」に欠けているもの

「量をこなすことで質が向上する。そのため、質にこだわるよりも、はじめは量を意識したほうが良い」という趣旨の話を一度は聞いたことはないだろうか。言われてみれば「確かに」と納得できる節はある。しかし、よくよく考えてみると抜けている部分があるこ…

出版オファーを破談させておきながら、電子書籍の出版を考えている

過去に2度、出版社からオファーをいただいた。私も仕事柄、一度はビジネス書を出版しておきたい立場ではあるが、結果的に2度のオファーを破談させている。破談させた一因は、私が出版社へした提案にある。その提案とは、自社のサイトやブログの二次利用の許…

facebook広告を使って、ページの『いいね!』を増やす10の鉄則

facebook広告の管理画面は、仕様変更がよく行われる。そのたび、設定方法などを覚えるのに少々手間取った。しかし、今回は使いやすい。8種類の広告の中から目的別で選ぶことができる。これなら直感的に理解できる。今回は、新しい管理画面を使って、低コスト…

コンテンツマーケティングがもたらす5つの恩恵

今後のSEO対策で最も大切になるのは、コンテンツだ。ユーザーに対していかに有益なコンテンツを提供できるかがSEOにおける成功のカギを握っている。SEOにおけるGoogleの軸は、「検索キーワードにマッチした有益なサイト(情報)を提示する」。これが、検索エ…

セールスコピーライターが薦める!! コピーライティング書籍5選

コピーライティングには、ビジネスを変える力がある。私はコピーライティングのお陰で人生が変わった。業績不振だった会社を一通のDMが救った。FAXDM一枚で3,000社を超える新規開拓に成功した。どれも、コピーライティングのお陰だ。今では、それらの経験を…

才能のない人は、努力ではなく、戦略が必要

私は中学生のとき、陸上部員だった。種目は100m走の短距離走選手。陸上の経験者なら周知の事実だが、短距離走選手には才能は不可欠だ。自分で言うのもなんだが、私は短距離走選手として才能があった。小学生の頃から足が早く、中学に入ると、陸上部の顧問か…

短所も活かし方次第で強みになる

私は怠け者だ。習い事はどれも2年以内に辞めてしまい、学校の部活動もまともに参加しなかった。高校は、入学して3ヶ月で単位が切れ、中退した。筋金入りの怠け者である。この怠け癖は、私の明らかな短所である。今さらこの性分が直せるとは到底思わない。そ…

手帳活用術 | A5手帳が手帳の中で最も優れている3つの理由

もしあなたが手帳選びに悩んでいるビジネスマンであれば、このブログを一読して欲しい。きっとあなたの役に立つ情報があるはずだ。私はすべてのビジネスマンにお勧めしたい手帳がある。それは、A5サイズの手帳である。(以下A5手帳と言う)なぜ、A5手帳を勧…

仕事は〆切間際に始めなさい | 自分に合った方法論を探す

あなたは、自分の性質を理解して、自分にあった仕事のやり方をしているだろうか?私を例に話をしよう。私は〆切に余裕があると非効率な仕事をしてしまう。たとえば、2日で終わる仕事でも、〆切が5日後だと5日かけてその仕事をしてしまうのだ。そのため、私は…

ブログのコンテンツもアップデートを行う

最近私は、以前ブログに載せたコンテンツを構成・編集している。なぜ、こんなことをするのか。それは、コンテンツをアップデートしたいからだ。読者も2度楽しめるだろう。コンテンツは、完成品を載せるのが通例だ。私は、掲載から再編集の過程も含めてコンテ…

ページの『いいね!』が集まるfacebookページの作り方

私は一つのfacebookページを運用している。ページ名は、『中小企業活性化プロジェクト』だ。 このfacebookページは、広島県内の経営者を対象にしており、2013年12月の時点で、ページの『いいね!』が3172集まっている。おそらく、広島県内の経営者を最も集め…

映画『かぐや姫の物語』を評論してみた

映画『かぐや姫の物語』を観てきた。実に、読み応えのある映画だった。記憶が薄れる前に、私がどのように読み解いたのかをここに記してみたいと思う。 かぐや姫の物語は、生と死を描いている かぐや姫の物語を観た率直な感想は、『この映画は、生と死を描い…

アメブロを嫌いになった7つの理由

私はアメブロでもブログを書いているが、アメブロが嫌いだ。力を入れて書いた記事は、全てはてなブログに載せるようにしている。なぜアメブロが嫌いになったのか、理由を書き出してみた。その結果、7つの理由が浮上した。1、アクセス数の水増しが酷い2、ラン…

ホームページとブログを使い分ける

最近、私の周りで、「ブログを止めてホームページ一本で行きます」「ホームページを止めてブログだけを運営します」という方をちらほら見受ける。私は、仕事用のホームページを3つ、ブログを2つ運営している。それぞれ目的や用途が異なり、しっかりと使い分…

SEO対策 | コンテンツSEOの対策をするうえで大切な考え方

今、SEO対策に四苦八苦している企業は多いはずだ。SEO業者に大枚をはたいて被リンクを購入したにも関わらず、順位が上がらないからだ。以前なら、被リンク対策は効果的だった。だが、今となってはほとんど効果がない。なぜなら、Googleは被リンクの評価を著…

凡人の戦略 | 才能のある人に凡人が勝つ為には何をすればいいのか

「文才がありますね」と、最近人に会うとよく言われる。それを言われるたび「そんなことはない」と否定するのだが、なかなか信じてもらえない。しかし、それはある意味仕方がない。人は、結果だけを見て、それまでの過程(努力)を見ようとしない。結果だけ…

頑張らずに努力を続ける5つの方法

精神論の一つに、『努力』がよく用いられる。だが私は、精神論で努力を語らない。精神論として『努力』を扱っている限り、本質を見誤るからだ。私なりの努力の定義は、『長く(多く)何かに取り組むこと』だ。どれだけ頑張ったか、どれほど苦労が伴ったかは…

ノートを使わないノート術

私はノートを使わない。代わりにペラ紙を持ち歩き、それに情報を書き留める。なぜ、ノートを使わないのか。その理由は、ノートに情報を書き留めると、アイディアが生み出せないからだ。ノートの特性上、必然的に時系列に情報を書き留めるようになる。加えて…

人生を彩る『美しさに気づく力』

今回は、『美しさに気づく力』をテーマに、色々語ろうと思う。だからと言って、「美とは何か」「美しいとは何か」などという話をするつもりはない。その人がそれを「美しい」と感じたなら、それは美しいのだし、『美』なのだから。今回着目したいのは、同じ…

本職のツボを他業種から学ぶ『足ツボ理論』

足ツボとは不思議なものだ。内臓とは直接関係ない足の裏を刺激して、内臓の不調を発見し、治癒を促進させる。〝一見、関係がなさそうな場所が、実は何かのツボだったりする“、というような現象は、他にもないだろうか? たとえば仕事やビジネスにも、そのよ…

加速的に上達する『お隣リソース理論』

物事には、上達の速い人と遅い人がいる。その差は、才能であったり、集中力や情熱だったりする。とはいえ、才能があるかどうか、集中力や情熱が傾けられるかどうかは、始めてみないと分からない。実はもう一つ、上達に関与するものがある。それは、今まで培…

物事には川上と川下がある『川上理論』

今日は、『AからBに行くことはあっても、BからAに行くことはない』という話をしたい。一体何のことやらと思うかもしれないが、少し辛抱して話を聞いて欲しい。私は仕事でコピーやデザインの制作を行っている。元々、マーケティングが好きで、そこから派生し…

コンテンツSEOがもたらしたSEO業者の終焉 | そしてFree化へ

Googleのアルゴリズムが目まぐるしく変化を遂げている。SEOに詳しい優秀な人たちは、以前から『コンテンツSEO』の重要性を説いていた。コンテンツSEOとは何か。簡潔に言えば、「検索キーワードにマッチした有益なコンテンツを書け」ということだ。なぜなら、…

映画『風立ちぬ』を評論してみた

映画『風立ちぬ』を観た。ネタバレなしで、この映画について語りたいと思う。 他の映画から『風立ちぬ』を読む この映画の上映が始まる前、何本かの映画の宣伝が入る。紹介された映画は、『少年H』『永遠の0(ゼロ)』『終焉のエンペラー』など。どれも戦争…